立ち読み日記

1998年1月


■■■■■■■■■■■■■■■■■黒い線■■■■■■■■■■■■■■■■■■


1月31日(土)
 新宿のOTOに行ってFuture-Dimension主催のイベント「Music=Humor」に参加。YMOのカヴァー(というかほとんどコピー)を演奏する。暗くて手元がよく見えず、結構間違えた。お会いした皆さんこれからも宜しくお願いします。帰宅してから、TBS『スーパーサッカー』『CDTV』『ランク王国』を見る(後ろの2つは今まで日記に書いてませんでしたがこれからは書きます)。
1月30日(金)
 『週刊ヤングサンデー』No.9を購入。『ウルトラジャンプ』『週刊ヤングジャンプ』『スーパージャンプ』『モーニング』を立ち読み。夕方テレビ東京『こどものおもちゃ』を見る。石ノ森章太郎が亡くなっていたというニュース。深夜、テレビ朝日『AXEL』を見る。ゲストはT.M.Revolution
1月29日(木)
 夕方、ファミリー劇場(CSチャンネル)で『機動警察パトレイバー』TVシリーズ第17話を見る。夜はTBS『ワンダフル』内での『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!! マサルさん』を見る。
1月28日(水)
 『ヤングアニマル』を立ち読み。『週刊少年サンデー』No.9『週刊少年マガジン』No.9を購入。『週刊少年サンデー』でのながいけん『神聖モテモテ王国』は「第一部完結」だそうだが一体どういうこと? 夜はTVKテレビ(テレビ神奈川)で『超時空要塞マクロス』を見つつ、途中でTBSにかえて『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!! マサルさん』を見て、その後テレビ埼玉で『銀河漂流バイファム』を途中から見る。『銀河漂流バイファム』は初めて見たが、ほのぼのしたガンダムみたいな感じ(宇宙船に乗ってるのが子供ばかりだし)で結構楽しい。サントラの再発売や新作のテレビ放送を控えて盛り上げようとしているみたいだね。でも、地球を目指して子供だけで宇宙を旅してるんだから多分悲惨な状況であるはずなのに、この楽しい雰囲気は何なのか。実は彼らは永遠に地球に到着したくないのかも知れない。永遠のモラトリアム(言葉が本来的に矛盾してますが)を生きる為に。というのはひょっとしたら深読みし過ぎなのかも知れないが、'80年代のいろいろなマンガやアニメを見ると、そういう「永遠のモラトリアム」を肯定する時代の雰囲気は確実にあったように思えるし、この『銀河漂流バイファム』にもそれがかなりわかりやすい形で反映されていると言うことは出来るだろう。
1月27日(火)
 駒場の生協書籍部に行ったら、大澤真幸が岡田斗司夫『オタク学入門』(太田出版,1996年)を買っているところを目撃。マサチは何故今さらあんなくだらない本を買ったのだろう。まさか今まで読んでなかったのか? 柏で『ヤングキング』『ヤングチャンピオン』『ウルトラジャンプ』『マンガオールマン』を立ち読み。フジテレビ『ドラゴンボール』の再放送を見る。
1月26日(月)
 『週刊ビッグコミックスピリッツ』No.8を購入。駒場で松瀬君から『calino』#3001 98/winterを貰う。創刊号。"free fanzine for everyone who loves music&other kind of art"だそうです。ファンシーで凝った装幀が大変良い。柏で『週刊少年ジャンプ』『週刊ヤングマガジン』『月刊少年エース』を立ち読み。貞本義行/GAINAX『新世紀エヴァンゲリオン』は来月がむちゃくちゃ気になる終わり方。レイがシンジを部屋に招き入れるとは驚いたね。夜はTBS『ワンダフル』内での『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!! マサルさん』を見る。
1月25日(日)
 特に書くことなし。
1月24日(土)
 昨日テレビ東京で放送された『こどものおもちゃ』の録画ビデオを見る。夜のNHK総合での『サタデースポーツ』に名波浩が出演していたので見る。その後TBS『スーパーサッカー』には名波に加えて岡野も出演。
1月23日(金)
 18日にファミリー劇場(CSチャンネル)で放映された『機動警察パトレイバー』TVシリーズ第16話の録画ビデオを見る。夕方には駒場に行って問題の学友会文代総会に出ようとしたが、約2名の卑劣な行為によりなかなか開催されず、用事があった私は始まる前に退出。後で聞いた話では結局流会したそうだ。深夜、テレビ朝日『タモリ倶楽部』『AXEL』(ゲストは武田鉄矢)を見る。
1月22日(木)
 用事で霞が関周辺まで行ったので、国会図書館に行ってみることにする。国会議事堂周辺は小学生の集団と彼らを乗せて来たとおぼしき観光バスでいっぱいだった。「校外学習」か。国会図書館では、雑誌類の閲覧が出来る新館の方に入り、『週刊ビッグコミックスピリッツ』第7巻9号〜15号(つまり1986年のNo.7〜No.13)を閲覧。7巻9号は、スピリッツの週刊化第1号で、表紙はビートたけし。'80年代の雰囲気がバリバリに出ているかと思いきや、全体的な雑誌の雰囲気は今とそんなに変わらないという印象。江口寿史がロンドンに取材に行った記事とかがあったが、彼が当時連載してたはずのマンガは、閲覧した7冊の内には全く掲載されてなかった(笑)。'86年当時の連載で今もスピリッツでやってるのは雁屋哲/花咲アキラ『美味しんぼ』ホイチョイ・プロ『気まぐれコンセプト』『美味しんぼ』の方は絵柄が大分変わってるのに対して、『気まぐれコンセプト』の方はギャグの内容も絵も全く変わってない。ははは。図書館を出て、永田町駅で『週刊ヤングジャンプ』No.8を購入。渋谷へ行き、9日にも行ったマンガ喫茶でまつもと泉『きまぐれオレンジ・ロード』6〜18巻(JC版)を読む。最後の方で絵とストーリーが破綻しているぞ。駒場に行ってべろべろのミーティングに出て、柏へ戻る。『週刊ヤングサンデー』を立ち読み。深夜、TBS『ワンダフル』内での『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!! マサルさん』を見て、テレビ東京『SOCCER TV』を見る(この番組も今まではこの日記には書いていませんでしたがこれからは書きます)。
1月21日(水)
 『週刊少年サンデー』No.8を購入。渋谷のタワーレコードで安全地帯『安全地帯V』を購入。タワーレコードの中にねこぢるグッズのコーナーがあった。もしかして人気出てるのか? 柏で『週刊少年マガジン』を立ち読み。夜、TBS『ワンダフル』内での『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!! マサルさん』を見る。
1月20日(火)
 駒場の生協書籍部で『岩波講座 現代社会学 第16巻 権力と支配の社会学』(岩波書店,1996年)を購入。柏で『ビッグコミックオリジナル』を立ち読み。フジテレビ『ドラゴンボール』の再放送を見て、深夜、TBS『ワンダフル』内での『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!! マサルさん』を見る。
1月19日(月)
 『週刊ビッグコミックスピリッツ』No.7を購入。『週刊少年ジャンプ』『週刊ヤングマガジン』『スーパージャンプ』を立ち読み。夜、TBS『ワンダフル』内での『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!! マサルさん』を見る。
1月18日(日)
 特に書くことなし。
1月17日(土)
 夜、KIDS STATION(CSチャンネル)で『ルパンIII世』第7話(旧ルパン)を見る。その後、TBS『スーパーサッカー』を見る(この番組は今まで見ててもこの日記には書いていませんでしたがこれからは書きます)。
1月16日(金)
 11日にファミリー劇場(CSチャンネル)で放映された『機動警察パトレイバー』TVシリーズ第15話の録画ビデオを見る。夕方、テレビ東京『こどものおもちゃ』を見る。深夜、テレビ朝日『AXEL』を見て、フジテレビ『少年サトル』を見る。
1月15日(木)
 午前中、「'98 柏市新成人のつどい」に行く。大雪のせいか思ったより人が少なかった。ビンゴゲームでボールペンを当てる。わーい(嘘)。終わってから友人と「キッド」でナインボールをする。ビリヤードは久し振りだったので(言い訳)負け越し。帰ってからはKIDS STATION(CSチャンネル)での『機動戦士ガンダム9時間スペシャル』(ファーストガンダムの映画3作を連続放映)をちらちら見る。夜は、私の通った中学校の同窓会みたいなものに出る。昔のいじめは、いじめた方では楽しい思い出になっていた。帰ってからは、また『機動戦士ガンダム9時間スペシャル』(『めぐりあい宇宙編』)を見る。その後、TBS『ワンダフル』内での『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!! マサルさん』を見る。
1月14日(水)
 朝、電車の中でいとうせいこう『絶望居士のためのコント 幻覚カプセル』(スイッチ書籍出版部)を読む。駒場の生協書籍部で『大航海』No.20『週刊少年サンデー』No.7を購入。柏で『週刊少年マガジン』『ビッグコミックスペリオール』『週刊ヤングサンデー』『モーニング』を立ち読み。深夜、TBS『ワンダフル』内での『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!! マサルさん』を見る。
1月13日(火)
 駒場の生協書籍部で、文庫本5冊以上購入で20%値引きというフェアをやっているので、アーサー・C・クラーク/福島正実『幼年期の終わり』(ハヤカワ文庫)ジョージ・オーウェル/新庄哲夫『1984年』(ハヤカワ文庫)島田雅彦『優しいサヨクのための嬉遊曲』(福武文庫)ロラン・バルト/宗左近『表徴の帝国』(ちくま学芸文庫)大島弓子『綿の国星』1〜4巻(白泉社文庫)を購入。私は本を読むのが遅いのでこれでしばらく読むものには困らない。その後渋谷の大盛堂書店5階で『ワイアード』vol.4.02を購入。なんか右傾化してないかこの雑誌。前から? 柏で『ヤングチャンピオン』『ヤングキング』を立ち読み。自宅に帰ってからはフジテレビ『ドラゴンボール』の再放送を見て、深夜、TBS『ワンダフル』内での『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!! マサルさん』を見る。
1月12日(月)
 『週刊ビッグコミックスピリッツ』No.6を購入。『週刊少年ジャンプ』を立ち読み。TAKAHASHI YUKIHIRO UK UNIT PULSE『PULSE』(AGCA-10008)を購入。小さな鏡が付いて来た。深夜、TBS『ワンダフル』内での『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!! マサルさん』を見る。
1月11日(日)
 特に書くことなし。
1月10日(土)
 夜、NHK教育テレビで『未来潮流』「男と女の社会学・米・家庭回帰を願う男たちの波紋」『知への旅』「SF作家アーサー・C・クラーク 地球と宇宙の予言者」を見る。アーサー・C・クラークの本を読んでみたくなった。
1月9日(金)
 渋谷109の近くのマンガ喫茶(この前とは違うところ)で、まつもと泉『きまぐれオレンジ・ロード』1〜6巻(JC版)を読む。その後、渋谷109のComic Cityで『COMIC CUE VOL.2 1996/Special Issue of Cover Version』『COMIC CUE VOL.3 1997 PORNO SPECIAL』江口寿史『ケンとエリカ』を購入。夜は松井さんからお知らせがあった駒場寮でのイベント「蓮實重彦への処刑宣告!」に参加。スガ秀実自主ゼミ関係者がほとんどで、外部から参加した人は私以外には一人しかいなかった(多分ね)が、非常に面白かった。でもそのもう一人の東大の1年生は途中でいつの間にかいなくなってたな…。宅八郎はとても誠実な感じの人で、'90年頃に彼が自らメディア上で演じていた「宅八郎」のイメージとは全然違った。
1月8日(木)
 NHK衛星第二の『BS冬休みアニメ特選』で、『KEY THE METAL IDOL』Ver.6「スクロールII」,Ver7「ラン」を見る。Ver.8以降は春にやるそうだ。鶴田謙二『Forget-me-not』の表紙に魅かれて『モーニング』No.98-06を購入。渋谷の三省堂COMIC STATIONで、ながいけん『神聖モテモテ王国』第2巻うすた京介『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!! マサルさん』3,4巻を購入。6:00からべろべろのミーティングに出るが、その頃から雪がかなり激しくなる。帰りに日暮里駅で『週刊ヤングサンデー』No.6を購入。柏で『ビッグコミックオリジナル』『マンガオールマン』『週刊ヤングジャンプ』を立ち読み。柏駅から自宅への帰り道は、雪のせいか車も少なく、雪は音もなく降り、街灯が地面の雪に反射して、異様に静かで明るいおかしな雰囲気だった。深夜、TBS『ワンダフル』内での『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!! マサルさん』を見る。
1月7日(水)
 NHK衛星第二の『BS冬休みアニメ特選』で、『KEY THE METAL IDOL』Ver.4「アクセス」,Ver5「スクロールI」を見る。午後は、全国高校サッカー選手権大会準決勝の2試合を日本テレビで見て、ファミリー劇場(CSチャンネル)で『機動警察パトレイバー』TVシリーズ第14話を見る。夜はTBS『ワンダフル』内での『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!! マサルさん』を見る。なんか毎日テレビばかりだな…。
1月6日(火)
 NHK衛星第二の『BS冬休みアニメ特選』で、『KEY THE METAL IDOL』Ver.2「カーソルI」,Ver3「カーソルII」を見る。午後、昨日LDを買って来た押井守監督『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』('84)を見る。小学生の頃テレビで少し見たことがあったはずなのだが、全く覚えていないので初めて見るのと同じ。文化祭の前日を延々と繰り返す友引町という閉鎖空間で展開される終わりなき非日常的日常。いやーこれは名作だよ。これをつくっただけでも押井守は偉い。夜は7:00からフジテレビでやってる『ドラゴンボール』の再放送を見る。むちゃくちゃ懐かしいぞ。しかし再放送でも『ドラゴンボール』だから充分視聴率はとれるだろうし、しかも製作費はタダなんだからテレビ局にとってはおいしいよな。深夜、TBS『ワンダフル』内での『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!! マサルさん』を見る。
1月5日(月)
 午前中、NHK衛星第二の『BS冬休みアニメ特選』で、宮崎駿原案・脚本/高畑勲監督『パンダコパンダ』('72)と、『アニメ三銃士 アラミスの冒険』('89)『KEY THE METAL IDOL』Ver.1「起動」を見る。『パンダコパンダ』で、前年の'71年からアニメの放映が開始された『ルパンIII世』でルパン役をやっていた山田康雄が、警官役で声をあてていて「泥棒に入られたら大変だ」とか言ってるのは意図的なギャグなのか? ところで、『パンダコパンダ』『アニメ三銃士 アラミスの冒険』は明らかに子供向けなのだが、『KEY THE METAL IDOL』は'94年の12月から'97年の6月までの間に全15巻が順次発売されたOVAで、完全に大人向けのもの。対象年齢が全く違うものが、アニメであるという共通項があるだけで、同じ番組内で放送されることの珍妙さ。まあでもこういう変なことがあるから、冬休みとか夏休みにやってるBSのアニメ番組は期待が持てるんだけどね。午後は、秋葉原へ。『週刊少年サンデー』No.5,6合併号を購入し、行きの電車内で読む。押井守監督『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』('84)の中古LDを捜して店を回るが、音声がデジタルでない旧版のものしか無く、仕方ないので石丸電気のISHIMARU SOFT ONE2階でデジタルマスタリング・サウンドリニューアル版の新品を買う(TLL-2189)。1階に降りて、『めぞん一刻 FOREVER REMIX』(KTCR-1166)を買う。「TAKKYU」っていうクレジットがあったけど石野卓球のことか? 駅で『週刊ビッグコミックスピリッツ』No.4,5合併号を購入し、帰りの電車内で読む。柏で『週刊少年マガジン』『週刊ヤングマガジン』『週刊少年ジャンプ』を立ち読み。夜、TBS『ワンダフル』内で今日から始まったアニメ『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!! マサルさん』を見る。監督が大地丙太郎で、『こどものおもちゃ』のオープニングの踊りがここでも…。あと、挿入歌がOPUSNo.3でインタヴュー記事を載せたGREEDY GREENの曲だった。アニメ自体は結構良く出来てて、原作より面白いのでは?(と思ったり思わなかったり。)
1月4日(日)
 2日にWOWOWで放映された『text:庵野秀明 「エヴァンゲリオン」そして「ラブ&ポップ」』『EVANGELION:DEATH(TRUE)&REBIRTH』の録画ビデオを見る。『text:庵野秀明 』は撮影・構成・編集がカンパニー松尾とバクシーシ山下だった。V&Rプランニング。『DEATH(TRUE)』と昨年の春に劇場公開された『DEATH』の目立った違いは、ミサトとシンジの食事の場面にミサトのモノローグがかぶさるシーンとそれに続くシンジの「目標をセンターに入れてスイッチ」の場面にシンジのモノローグがかぶさるシーンの音声のリミキシングと、後半のアスカのシーン(アスカの声が様々に変わる辺り)の大幅なカット。この再編集でかなりすっきりして、全体のまとまりが良くなった感じ。夜は熊澤達と久しぶり(でもないけど)に会って食事。
1月3日(土)
 祖父母の家にあった松本零士『火星令嬢』(サンコミックス)をもらい、帰りの電車の中で読む。'68年から'74年までの松本零士のSF短編集で、面白いんだけど、反フェミニズム的な描写が鼻に付く。
1月2日(金)
 特に書くことなし。
1月1日(木)
 福島の祖父母の家に行くので上野駅まで行ったら、東北新幹線が架線事故で止まっていた。復旧の予定がたたないようなので、一度柏に帰る。帰る前に、上野駅の中にある本屋で『COMIC CUE Vol.4/Special issue of COLLABORATION』を購入。話題的なことでまずあるのが、町野変丸が原作についた、森山塔の久々の復活か。他には、地下沢中也×榎本俊二『われら動物家族!』がブラックでむちゃくちゃ面白かった。榎本俊二の絵って結構好き。自宅に戻って、天皇杯全日本サッカー選手権大会決勝、 鹿島アントラーズVS横浜フリューゲルスの試合をNHK総合で見る。国際試合でもないのに試合前に「君が代」を流す光景は全くナンセンスだ。前半の45分間だけ見た後、新幹線が復旧したようなので再び出掛ける。夜、ラジオのNHK第一で、浅田彰と見田宗介の対談番組(タイトルは忘れた)を聴く。

■■■■■■■■■■■■■■■■■黒い線■■■■■■■■■■■■■■■■■■